忍者ブログ
リトルガーデンの鳥絵付け。大好きな小鳥の話や日々のことなど。

* admin *  * write *  * res *
[162]  [161]  [160]  [159]  [158]  [157
<<06 * 07/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  08>>
勝俣先生のLIVE配信の受講、3回目を終わりました。
約1時間の先生の作業過程を視聴して、自主制作で課題を進めます。
3回焼成で仕上げるスタイルで、焼成前に画像を送るとチェックもして頂けます。
私は幸い3回とも修正無しで仕上げました。



勝俣先生のお教室に最近は足を運べていませんが、鳥は何度か描いて来ました。
それでもやはり新しい発見が。
目の周りの立体感の表現が「目から鱗」で、自分の中で1歩進んだ感があります。
面白かった!
お月謝よりもややお安い価格で仕上げ迄、ひととうりのレッスンを受けられるのでコスパが良いです。
LIVE配信は興味のある課題の時に、とってもお得な気がします。




今日はオットの週1の通院の日でした。
いつも私も付き合ってます。
退院して1ヶ月半余り、自宅療養の日々が続いていましたが。
ようやく白血球等諸々の数字が輸血に頼らず、自力で正常値に近付いて来ました。
昨年末に入院した時には、育ってない未熟な物が骨髄で増殖しているとかで‥150余り(正常値は3,300~8,600なので恐ろしい数字です)だった事を思えば、ありがたい事です。
4回目の地固め治療が始まるのか?と思っていましたが。
キッパリした説明は無かったので、そこはバッファーだった様子。
順調なので明日から維持療法に入るそうで、治療も終盤に入ります。
2週間の投薬と2ヶ月半の休憩と、交互に8回で完了するそうで。
伴って次の通院は2週間後で、こちらも前進しました。
体調を見ながらボチボチ仕事も復帰可という事で、主治医が診断書を出してくださるそうです。
産業医との面談の後、様子を見ながらリハビリ復帰という事になるらしい。
病院1色だったここ迄の7ヶ月‥長かったような、短かったような。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

管理人のみ閲覧可能にする    
無題
小鳥ちゃん、構図も素敵だし、落ち着いた色合いの中に深さもあってとても良い感じ!ホント自分にあったテーマの時、わたしも受講したくなりました。
ダーリン様、前進してきて良かったです。
医学の進歩もあるけど、物理的にも精神的にも支えてくれた妻の存在がどんなに大きかったかと思います。
まだ通院も大変だろうけど、きっと真夏の青空もお二人を応援してるよ!
つきゆり 2025/07/18(Fri)21:44 編集
目覚ましいです
小鳥ちゃん、勉強になりました。
お教室では自分で制作している所に時々アドバイスを頂く感じで、つきっきりという事でも無いの。
だからとってもお得感あります。
今どきの医療の進歩、それはもう目覚ましいです。
オットも自分の遺伝子型に合わせた治療を受けたと聞いてますよ。(どんな物かは謎じゃ・笑)
半年前に味わってた絶望感を思ったら、今が嘘みたいですよね。
今は毎日一緒に出掛けたがるので時間を取られるし、チト鬱陶しいです。(笑)
リトルガーデン 【2025/07/19】
又前進!
昨年末の驚きの入院から、何とか二段階進んで着たようで本当に良かったです。
簡単には復活出来ませんが、行きつ戻りつの状態にも成るかも知れませんが、必ず治りますから元気をだして頑張って下さいね。
勝俣先生のオンライン良いみたいですね?
今度興味の有るときは受講して見ようかな
mamachan URL 2025/07/19(Sat)22:30 編集
お陰様で!
ホント、一時はどうなる事かと思いましたが‥お陰様で、ありがたい事です。
一応早いタイミングで寛解状態にはなっているのですが、体力とか筋肉とか諸々が落ちていて。
ICUに入った辺りには一気に20キロ痩せたから、ダメージ残ってます。
今はベスト体重だけど元のオットにはまだ遠い、外出の時はまだ杖が手放せません。
本人は嫌がるけど「私が守ってやらねば!」と思います。
でも日にち薬というのも感じる日々なので、気長に過ごす事にしたわ。
勝俣先生のLIVE講座、1ヶ月単位で受講できて便利だよ〜。
リトルガーデン 【2025/07/20】
プロフィール
HN:
リトルガーデン
性別:
女性
自己紹介:
西洋上絵付けとも、チャイナペイントとも言われる技法で、白磁に小鳥と花を手描きしています。
1級陶磁器絵付け技能士
最新記事
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: リトルガーデンの鳥絵付け日記 2 All Rights Reserved