忍者ブログ
リトルガーデンの鳥絵付け。大好きな小鳥の話や日々のことなど。

* admin *  * write *  * res *
[139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
朝1で病人を送り届けて来ました。
タクシーGOのアプリの便利さに感動しているところです。
今回の一時帰宅は少し長かったのと、前回とは比べ物にならないくらい病人の体調も良かったので。
お天気の良い日は、休み休み近所を散歩したりもしました。
足下には明るい色が!


  
途中に通院日を挟んで、足掛け1週間の一時退院。
よりによって通院日にはミゾレが吹雪いて寒かった、3月だというのに。
入院の荷物が無かっただけ良かったのでしょうか。
ベッドを置いてあるリビングの床に毎日私も布団を敷いて、夜は色々話しながら眠っていましたが。
臨死体験なのか?夢なのか?三途の川にまつわる話3つを初めて聞いて驚く。
ICUに入った前後の話なので、本当に見ていたのかもしれません。
もし舟に乗っていたら、結果は違っていたのか?と‥オソロシイです。
昨日は所属している絵付けの会の総会で、9時5時で年度委員の最後のお仕事。
まさか一時退院と重なるとは思って無かったですが。
頼りにしていたムスメは咳が治らずで、免疫力の無い病人を見てもらう訳にも行かず。
「1年間の仕事を台無しにしないよう最後迄やり遂げて」と病人に言われて、1人で留守番してもらう事に。
その後の打ち上げにも行くように言われましたが、サスガにそれは心配でキャンセルしました。
病人は何ヶ月ぶりの1人の時間が新鮮だったようです。
冷蔵庫を自分で開けてみたら、雑然の具合に呆れたらしく整理の最中で。
「何でも次々に押し込んで、だらしない」と、帰宅早々怒られる。
「いやいや味覚障害が起きている人の為に、次々買い込んだのですが」「それ買ったの私じゃ無いし」と、私もむくれてしまい。
最後迄ずっと仲良くとは行きませんでしたが。
今日はちゃんと病院に付き添いました。
明日はまた面会に行きます。
副作用で味覚障害が出る人は多いそうで、少しでも美味しく感じる物を‥と親(妻?)ゴコロ。
「気にしないで」と言われても、目の前に食べられない人が居たら放っておけないでしょ。
色々買い物しては、様子を見るという繰り返しでした。
今日はまた1人になって淋しいけれど、食事に関しては気楽になった〜。
年2回発行のリビング雑誌が出ていたのを思い出して、買って来て早速ゴロゴロしながら見ています。
病人には申し訳ない!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

管理人のみ閲覧可能にする    
無題
ご主人の一週間の一時帰宅、お元気そうなご様子で本当に良かったですね
それにしても3度の臨死体験?
それも船に乗りそうに? わぁ~本当に戻ってきてくれて良かった良かった!!
命の瀬戸際にあると、そんな体験もあるのでしょうね。
一日一日が快方に向かいますよう祈っています
mamachan URL 2025/03/22(Sat)20:59 編集
安心しました
ありがとうございます!
前回はほとんど寝たきりだったので、今回の様子を見て安心しました。
明日からまた次の治療が始まるそうで副作用に体が慣れるまで、また大変かもしれません。
3つの話はICUの頃で、本人も日にちの感覚がわからないそうなのですが。
きっと脳が見せるのでしょうね。
洋楽好きの小僧だったからか、2つ目では「ボート・オン・ザ・リバー」という曲が流れていたそうです。
舟の渡し守がカンテラを持って立っていたとか‥洋風でした。
その都度「濡れるから嫌だなぁ」と言う具合に‥「嫌」と思ったら気が付いたらしい。
後から気になって調べてみたら、その曲を歌っているグループ「スティクス」の持つ意味は「ギリシャ神話の黄泉の国を流れる川」。
ようするに「三途の川」だったそうです。
瀬戸際に立つと、不思議な力が働くのかもしれませんね。
リトルガーデン 【2025/03/23】
無題
これからの帰宅に向けて、気候の良くなっていく時期でよかったですね。
ダーリンさまもご近所をお散歩したりすると、退院後の生活に向けて気持ちも上向きになられたことでしょう。
ほんと、良かった!

三途の川話、私の祖母が看護師だったので、小さい頃からたくさん聴いてます〜〜
生死の境から戻られた患者さんの多くが、同じような体験をし、何がしかの理由で引き返したら目が覚めた、とのことで。
また、意識不明から戻った途端「さっき看護婦さんと先生、あの部屋でこう話してたよね、上から見てた」と言い当てて話される方もいらしたとか。
不思議なことっていっぱいありますね!
つきゆり 2025/03/24(Mon)12:50 編集
不思議なこと
退院して1番行きたかったのは、近所のコンビニでした。(笑)
物に飢えているのでしょうね。
お祖母様は看護師さんですか、ハイカラさん!
プロの方からしても?やっぱり三途の川ってあるんですね。
上から見てたと仰った方は、魂が抜けた瞬間もあったのでしょうかね?
不思議なことってありますよね。
オットがICUに運ばれる時は言葉も交わしていたのですが、本人は全く覚えて無いそうで。
意識も混濁していたのだと思いますが。
(そんな時に「ユーコちゃんを頼む」と言ってたとは、泣けます。)
エクモに繋がれそうになった時に「一旦機械に繋がれたら、外す時期は機械が決める」とか‥山のような情報が突然、コンピューターに繋がったみたいに脳にダーッと流れ込んで来たそうです。
「機械に支配されるのは嫌だ!」と、急にギラギラ目が覚めて。
「ギリOK」という事で、免れたらしい。
流れ込んだという情報の真偽は今もわからないのですが、自己防衛の本能でしょうかね?
リトルガーデン 【2025/03/24】
プロフィール
HN:
リトルガーデン
性別:
女性
自己紹介:
西洋上絵付けとも、チャイナペイントとも言われる技法で、白磁に小鳥と花を手描きしています。
1級陶磁器絵付け技能士
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: リトルガーデンの鳥絵付け日記 2 All Rights Reserved