忍者ブログ
リトルガーデンの鳥絵付け。大好きな小鳥の話や日々のことなど。

* admin *  * write *  * res *
[139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
ここ数日は暖かい日が続いて、桜も随分と咲き始めました。
先日まで固い蕾だった近所のハクモクレンも、アッという間に花の盛りです。
空を見上げるという行為は、心も明るくしてくれます。



病院の行きがけの道に小さな森のような、藪のような場所があって。
差し入れの帰り道、姿は見えませんが鶯の「ケキョケキョ」と拙い鳴き声が聞こえます。
微笑ましく思っていると突然に「ホーホケキョ!」と、お手本どうりの立派な一声が聞こえました。(パチパチ‥拍手)
そろそろ絵付けも‥と、手は動かし始めましたが。
2ヶ月も離れていたからか、なかなか集中力が戻らずで直ぐに休憩。
小さなPOTのオーダーがあるので、まずは手慣らしでスズメちゃん達も描いていますが。
数より1つをゆっくり描いている方が、今の気分に合っているのかな?
描き始めてみると、オーダーの子の方が楽しい。
4月早々には、今年になって全く行けていない勝俣先生のお教室を予約しました。
そちらの準備も始めよう‥鶏が描いてみたいのです。



机でも、ダイニング・テーブルでも、何処でもお絵描きできるように、出前セットを作りました。
木製バスケットのような、オカモチのような物に最低限のお道具を入れてみた。
制作時には筆を、スプーン・レストのような物に一時置きする方が多いですが。
私はその辺りにテキトーに置いてしまうので、大振りなトレーの方が性に合ってます。
これは昨年、ナショナル・ミュージアムで求めたトレー。
カラフルな色見本の絵柄が気に入ってます。



昔お仕事でお世話になったオジ様(既に昔オジ様だったので、もうオジイ様か?)から、10年ぶりくらいに連絡あり。
オジイ様同士の話題に、私の名前が出たそうで。
ネットで検索してみたら絵付けの会や工芸展の記事に行き当たり、懐かしくなったそうです。
私の本名の名前部分はとっても珍しい漢字で、おそらく同姓同名の方は居ないと思われます。
こういう時は便利。
次の出展時には行ってみたいと仰るので、恥ずかしくないよう頑張らねば。
デザイン仕事を長くされていた方達なので、失望させてはイケナイのです。
元気で頑張っている事を、ただただ喜んでくださいましたが。
久しぶりに聞くお名前の方々が、随分と鬼籍に入っておられる事を伺いました。
1つの時代が終わっているのだなぁと、少々寂しい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

管理人のみ閲覧可能にする    
無題
きっとクリクリとしたお目々の可愛い子だったことでしょう
昔のお仕事仲間との素敵なお話、ホッコリしました(*^^)v
ジックリお仕事に取り組まなきゃですね。
頑張ってね!!
mamachan URL 2025/03/30(Sun)08:21 編集
幸せな事
今よりはずっとスマートで可愛かったんですよ。(笑)
若かりし頃の御縁ですが、お相手の記憶に残っていると言うのは幸せな事ですね。
電話くださったオジイ様は10年以上前か?
まだ百貨店に出る前のギャラリー展に来てくださり、ツグミのイングレーズのお皿をお求めくださったのですが。
ずっと飾ってると言って下さってました、ありがたいです。
「もうちょっと上手になってますよ」と、お伝えしましたよ。(爆)
「あの(何もできなかった)ユーコちゃんがなぁ」と、感心してもらわねば!
リトルガーデン 【2025/03/30】
プロフィール
HN:
リトルガーデン
性別:
女性
自己紹介:
西洋上絵付けとも、チャイナペイントとも言われる技法で、白磁に小鳥と花を手描きしています。
1級陶磁器絵付け技能士
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: リトルガーデンの鳥絵付け日記 2 All Rights Reserved