忍者ブログ
リトルガーデンの鳥絵付け。大好きな小鳥の話や日々のことなど。

* admin *  * write *  * res *
[191]  [190]  [189]  [188]  [187]  [186
<<10 * 11/2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  12>>
日曜日は、オットが待ちに待っていた車のお迎えに。
デザイン・チェンジしてから大人気の車種だそうで。
第1段の出荷分は間に合わず2ヶ月遅れ‥ようやくです。
1月末にオットが病院から電話してハリアー君を処分して以来、車の無い日が長く続きました。
その頃は全く先が見えず、気持ち的に1番辛い頃だったのかな。
入院は長かったですが3月末頃には明るい光も見えて来て、またもやオットが病院からの電話で車を発注。
前のハリアー君が大きくて、ムスメも私も運転が怖いと言った事もあって。
一応「今度はユーコちゃんの車だから、何が良い?」と、聞いては来ましたが。
車の事はわからないのでCMで見た姿が可愛かった「カローラ・クロスかな?」と答えると、それ決定。
しかも我が家にしては珍しく赤です。



この日はムスメも付き合ってくれて、レイクタウンのいつものトヨタへ。
予備の運転手も確保できて安心です。
オットの体力は戻りきって無いし、以前に比べると動作もキレが無いように感じる事があるので。
心配していましたが帰り道、オットの運転はスムーズでした。
それでも運転中に装備を扱おうとすると「運転に専念せい!」と、母娘2人で厳しくダメ出しです。
フル装備なので、2年半前のハリアー君と比べても更に安全になっている様子。
駐車場に横付けしてボタンを押すと、自動運転で駐車もできる機能には驚きました。
車が来たことも、久しぶりに家族揃って外食したことも、オットは嬉しかったようです。
(私は時々ムスメともランチしているのですが。)
今年は辛い事ばかりだったと思われるので、1つ嬉しい事があって本当に良かったネ。



装備が色々あるからと、出勤前の1時間は駐車場でひとり遊びしております。
歴代の車に必ず付けてるサンルーフですが、クロス君は窓が大きい。
車体は縦横高さ、ひと回り小さくなりました。
横に立つと「思ってたより大きい」とは思いますが、長さは短くなった印象です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

管理人のみ閲覧可能にする    
新車~\(^_^)/
ユーコちゃんの気に入った車にして下さるなんて優しくって素敵な旦那様
それにしても今の車って色んな装備が付いていてビックリですね!
明るいユーコちゃんには赤がお似合いですよ(*^^)v
mamachan URL 2025/11/12(Wed)22:45 編集
嘘も方便
ユーコちゃんは方便よ。
本当は自分が欲しくて仕方がない人なのです。
ほんと、今回は医療でもそう思ったけれど、車の安全装置の進歩もビックリですよ!
たかだか2〜3年でもスゴイ進歩。
そして燃費も良いらしいです。
車の赤‥ずっと白・黒・シルバーと無難な色で来たのに。
最後の最後に何をトチ狂ったのか??(笑)
きっと病院の単調な暮らしで、はじけてみたくなったのカモ?ですね。
リトルガーデン 【2025/11/13】
無題
おお!車やってきて良かったですネ!
door-to-doorはこれからの冬、身体も楽になるし、荷物も沢山運べるし!
トヨタ社って、やっぱり世界に誇る日本車だけあって「流石だな」って思える技術が盛りだくさんにおもてなし精神くらい搭載されてると思います。
お洒落な車ですね、運転手頑張って!!
つきゆり 2025/11/12(Wed)22:57 編集
お子ちゃんだから
ようやくやって来ました!
去年まで買い物してたショッピング・センターなんかにも行けなくて、今年は生活スタイルが変わっていました。
まぁ、それも良しか?と私は思っていましたが、オットがお子ちゃんだからね。(笑)
お墓参りにも行ってない事は気になってて、長距離に体が慣れたら行けるのは良かった。
うちは2台目以降はずっとトヨタにご縁があって‥何か好き、安心です。
いよいよ私も予備運転手を頑張らなきゃ?ですかね?
まずは田舎道で試してみたいデス。
リトルガーデン 【2025/11/13】
プロフィール
HN:
リトルガーデン
性別:
女性
自己紹介:
西洋上絵付けとも、チャイナペイントとも言われる技法で、白磁に小鳥と花を手描きしています。
1級陶磁器絵付け技能士
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: リトルガーデンの鳥絵付け日記 2 All Rights Reserved