忍者ブログ
リトルガーデンの鳥絵付け。大好きな小鳥の話や日々のことなど。

* admin *  * write *  * res *
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
週末は中平ひとみさんの個展へ。
去年と同じ国立の、また違うギャラリーでした。



当面は次の予定が無いそうなので、国立駅前の写真を撮っておけば良かった。
大きな通りが真っ直ぐに1本、美しい街です。
帰りは暗くなってしまいました。



中平さんは元々美術教師等の素養をお持ちですが、絵付けをはじめて10年だそうで。
彗星のように現れて、最短距離で此処まで来られた方です。
そんなスーパーウーマンでも立ち止まる事があるのかな?
私はこの11月で、絵付けを始めてちょうど20年。
母が早くに亡くなったので、その歳を超えられるのか?真剣に思い詰めていた時期があるのですが。
そこを超した途端に急に気が楽になって、人生の折り返し点と思って絵付けを習い始めました。
既に母より20歳もお姉さんになってしまったのです。(汗)
そして道草ばかりだからか?まだまだ私の到達点は見えて来ないですーー。
今朝は大阪の叔母から電話があり‥川越の叔母が来阪して、姉妹3人で集まったそうで。
先日の現代手工芸展の様子等の写真を見たと言う事で「頑張ってるねぇ」と。
とっくに両親は鬼籍に入ってますが、この歳になっても気にかけてくれて、褒めてくれる人が居ると言うのはありがたい事です。
そして、ようやくインフルエンザの予防接種も終えました。
流行っているらしいので、来月の出展前に終わらせて一安心。
その後は不調でゴロゴロと寝てばかりなのですが。
PR
京王新宿の「ことりまつり」で承ったオーダー品を、まとめて1度で納品したので。
ここ数日はお客様から嬉しい連絡を沢山頂いて、喜んでいます。
大変お待たせ致しました。



セキセイさんのカップルも描きました。
白い方の女の子はお星になってしまったそうです。
そう言えば今回は、既にお空の向こうに‥という子も多かった気がします。
オーダー主様のお名前に由来して、双葉を散らしたケーキ皿。
リムのラインも明るいグリーンの濃淡で、爽やか。
気持ちが明るくなります。



そして、前にも何度か描いたサザナミのコロンちゃん。
今は目が見えないのだそうですが、元気に機嫌よく暮らしている様子を拝見して嬉しい。
ミニお重は本当に小さなサイズなので、体全体が入らなくても良いと言う事でした。
百貨店で受け取られた際には、写真そのままで思わず声が出たそうです。(喜)
黄色いコロンちゃんに黄色い向日葵をご希望されて、元気カラーのお重箱。
見ていると明るい気分になります。



来年の名古屋、百貨店催事の売り場の図面が来ました。
実感が無かったですが、やっぱり名古屋に行くと決まっているらしい。
西洋上絵付けの本場の地なので期待はあるし、ついでに行きたい所もあって、ちょっと楽しみにはしているのですが。
今日会って来た友人によると「名古屋は渋いよ」とのこと。(ホンマカイナ?汗)
イベント自体も今回が初めてなので、ちっとも予想が付きませんが。
ひょっとして、泣いて帰って来るのかも?しれませんねー。
今日は11月15日、「イイインコ」の日。
いいインコちゃんが、お空の上からお家に里帰りして来ました。
モモイロインコのめめちゃんは昨年、お星になったそうです。



昨日はようやく、新宿京王で承ったオーダー品を全部納品して来ました。
N様は早速、今日お迎えに行って下さったそうで。
ステキな写真を送ってくださいました。
これが、私が予め撮った物より100倍ステキ!
喜んでくださってるので、写真にも気持ちが反映するのでしょうか?
一目で「紛れもなくうちの子だ!」と、ウルウルされたとのこと。
「一生の宝物」と言ってくださって嬉しいです。



こちらはI様から承ったオキナインコさんと、セキセイさんのコンビ。
向かい合うセットになるように写真を選びました。




黄色いオキナインコ君‥オキナさんを描くのは初めてです。



セキセイさんはお鼻の色が女の子。
大小とサイズの違う2人ですが、仲良しカップルなのでしょうか?

気温は急降下ですが、昨晩は荒川を隔てた対岸で季節外れの花火大会が。
随分うるさいので最初はカミナリか?と思っていたのですが、そう言えば去年もこの時期にあったのを思い出しました。
我が家は玄関を出てスグの通路が真正面の特等席。
会場では有料のお席もあったらしいので、これは贅沢!
ご近所も通路に出て来られているお宅が多かったです。



次に出来上がったオーダー品は、ドアプレートの「うちの子」版。
セキセイのキュートちゃんは、以前にも何度か描かせて頂いた子で。
お星になって何年になるのでしょうか?
またオーダーを頂くのはありがたいです。
夏生まれなので向日葵と一緒に、と言う事でした。
周囲の黄色は写真よりも淡い色です。



そして、仲良しの文鳥さんは2人とも男の子。
出展作家さんから承った物ですが、桜文鳥さんは今年お星になったそうで。
イレギュラーの2羽描きですが、お値段高め高めでご提案いただいて。
物作りの人は人の仕事にも価値を見出して下さるのだなぁと、ありがたく思いました。
そして幸せな事に、最近は「高い」と仰るお客様にも行き合いません。
周囲は水色のマーブル模様です。



白文鳥の器達にはモデルさんは居ないですが
M様は昨年も同じイベントで、お買い上げ下さったそうで。
今年はオーダーを決めて来場されたと伺いました。
ありがたい事です。

つい先日まで夏日と言っていたのに、突然に秋がやって来ました。
公募展に初出展してみたり‥と長い夏でしたが、イベントもある事ですしアクセル踏みます。
今年の締めは、12月の池袋東武出展です。
もうちょっとダラダラしたい所ですが、お声がかかったので有り難く思って行かねば。
来年早々には名古屋の百貨店鳥イベントにも出る予定で、ホテルも押さえました。
新幹線に乗るのは何年ぶりだろう?
西洋上絵付けの本場の地なので、どう受け止められるのだろう?
好奇心もあって、重いお尻を上げる気になりました。
夏の新宿京王、小鳥まつりで承ったオーダーの完了までは後1歩(2歩?)ですが。
少しずつアップして行きます。
まずは鳥イベント限定、うちの子ミニお皿。
ウロコインコ君は毎年オーダーを下さる、ウロコ飼いのK様のオーダー。
白黒模様の襟巻きが面白い。
セキセイさんは丸っこく、お餅のようなポーズが可愛らしい女の子です。



大型インコのルリコンゴウさんが実際に居る、お家というのもあるんですね。
2歳だそうで、飼い主さんも長生きしなきゃ!です。
淡い緑の小桜インコさんは、優しいお顔の女の子。



そして出展作家さんから承ったヒマラヤンのニャンコ。
お星になった14歳のお婆ちゃんだそうで、昔の写真しか無いのですが。
お顔が真っ黒く潰れて写って、凹凸が良く見えないので苦労。
他の猫の写真を参考にしてという事でしたが‥大丈夫でしょうか?
大丈夫よね?

プロフィール
HN:
リトルガーデン
性別:
女性
自己紹介:
西洋上絵付けとも、チャイナペイントとも言われる技法で、白磁に小鳥と花を手描きしています。
1級陶磁器絵付け技能士
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: リトルガーデンの鳥絵付け日記 2 All Rights Reserved