リトルガーデンの鳥絵付け。大好きな小鳥の話や日々のことなど。
長期のお休みの後、ウォーミングアップに描いたのは子スズメちゃんのミニPOTです。
添えの植物はクローバー。
ミルク入れにしたり、綿棒や、野の花を入れてもちょうど良い‥高さ6.5センチの小さな物で。
以前に製作した物は全て飛び立っているので、再製作しました。
他の鳥種も作っているところです。

1月のひなたさんでのサザナミ展でオーダーを頂いて、このアイテムからの作業となりました。
オーダーは会期中、お店にご相談くださいという事になっていたのですが。
やはり人を介してというのは難しい様子。
大阪は長く出展もして無くて、アウェイでもあります。
たまたまお店で直接にお話していた方が、後からオーダーを下さったのでした。
サザナミの「るとちゃん」女の子です。

毛引きする子は防止の為に、エリザベス・カラーを着ける事があります。
このシュシュみたいなフカフカのカラーがお似合い、チャーム・ポイントですね。
お花は小ぶりのひまわり。

首の周りのカラーが花びらのようで、るとちゃんがお花の妖精みたいに見えたので。
裏側はカラーで切り取ってみました。
到着したるとちゃんが両面に描いてあったのが思いがけなかったそうで、感動したと言ってくださいました。
PR
添えの植物はクローバー。
ミルク入れにしたり、綿棒や、野の花を入れてもちょうど良い‥高さ6.5センチの小さな物で。
以前に製作した物は全て飛び立っているので、再製作しました。
他の鳥種も作っているところです。
1月のひなたさんでのサザナミ展でオーダーを頂いて、このアイテムからの作業となりました。
オーダーは会期中、お店にご相談くださいという事になっていたのですが。
やはり人を介してというのは難しい様子。
大阪は長く出展もして無くて、アウェイでもあります。
たまたまお店で直接にお話していた方が、後からオーダーを下さったのでした。
サザナミの「るとちゃん」女の子です。
毛引きする子は防止の為に、エリザベス・カラーを着ける事があります。
このシュシュみたいなフカフカのカラーがお似合い、チャーム・ポイントですね。
お花は小ぶりのひまわり。
首の周りのカラーが花びらのようで、るとちゃんがお花の妖精みたいに見えたので。
裏側はカラーで切り取ってみました。
到着したるとちゃんが両面に描いてあったのが思いがけなかったそうで、感動したと言ってくださいました。
この記事にコメントする
とってもプリティー
そうなんです、ワン&ニャンも使いますよね。
鳥ちゃんもけっこう使っている子を見かけますよ。
小ちゃい子なのでカラーが豪華に感じて、とってもプリティーですよね。
写真を見た時に妖精?と思いました。
鳥ちゃんもけっこう使っている子を見かけますよ。
小ちゃい子なのでカラーが豪華に感じて、とってもプリティーですよね。
写真を見た時に妖精?と思いました。
無題
かわゆいシリーズ復活ですね!
エリザベスカラーっていう存在、初めて知りました。
もしかして、あの英国のエリザベス女王の映画で見たフリフリのえりから来ているのでしょうか?
水色が小鳥ちゃんとあっていてまたかわゆい!
エリザベスカラーっていう存在、初めて知りました。
もしかして、あの英国のエリザベス女王の映画で見たフリフリのえりから来ているのでしょうか?
水色が小鳥ちゃんとあっていてまたかわゆい!
女王様?
そろそろ出展の準備も始めなければですよねー。
エリザベスカラーの由来は確かめたこと無いですが、きっと女王様のフリフリからだと思いますよ。
それぞれ飼い主さんが工夫されてるようです。
るとちゃんのはシュシュみたいなフカフカ感があって豪華。
ちょっと女王様みたいにも見えますね。
エリザベスカラーの由来は確かめたこと無いですが、きっと女王様のフリフリからだと思いますよ。
それぞれ飼い主さんが工夫されてるようです。
るとちゃんのはシュシュみたいなフカフカ感があって豪華。
ちょっと女王様みたいにも見えますね。
プロフィール
HN:
リトルガーデン
Webサイト:
性別:
女性
自己紹介:
西洋上絵付けとも、チャイナペイントとも言われる技法で、白磁に小鳥と花を手描きしています。
1級陶磁器絵付け技能士
1級陶磁器絵付け技能士