リトルガーデンの鳥絵付け。大好きな小鳥の話や日々のことなど。
珍しく東京も雪でした。
午後から降り始めた雪が夜中には小降りになって、今朝は溶け始めていましたが白い景色。
いっ時は向こうが見えないくらいの吹雪で、雷まで鳴っていたのですが。
東京は雪に弱いので停電したり、電車が止まったりした所もあったそうです。

気が付くと来週は名古屋イベント、思うようには準備が捗っておりません。(汗)
コロナの後は検査キットで陰性になってからも、ずっと喉と鼻がスッキリしなかったり。
(抜けきるまで1ヶ月かかりました、シツコイ)
目の不調があったりしたからか?根性が出ない〜。
当初の目標までは辿り着けそうもありません。
(眼科は引き続き通院、更に度のキツイR眼鏡も揃えました)
数を作る事が、だんだんキツクなって来ているのかも?
かと言って数を作らなければ、目前のイベントは乗り越えられないのです。
ようやく、ようやくドアプレートと、一輪挿しに目処がついて来ました。
ドアプレートはピンクと水色と2パターンあるのですが、何故か前回に水色の物が多く飛び立っているので。
あえて今回は水色ばかりの製作です。

小さなハートの所にはガラス質の多い絵の具を盛り上げているので、焼成後は透明なピンク色になります。
この盛りに使っていた速乾性の水性オイルの成分が変わって、全く別の物になってしまったというので。
あれこれ他の水溶性オイルを試してるところ。
午後から降り始めた雪が夜中には小降りになって、今朝は溶け始めていましたが白い景色。
いっ時は向こうが見えないくらいの吹雪で、雷まで鳴っていたのですが。
東京は雪に弱いので停電したり、電車が止まったりした所もあったそうです。
気が付くと来週は名古屋イベント、思うようには準備が捗っておりません。(汗)
コロナの後は検査キットで陰性になってからも、ずっと喉と鼻がスッキリしなかったり。
(抜けきるまで1ヶ月かかりました、シツコイ)
目の不調があったりしたからか?根性が出ない〜。
当初の目標までは辿り着けそうもありません。
(眼科は引き続き通院、更に度のキツイR眼鏡も揃えました)
数を作る事が、だんだんキツクなって来ているのかも?
かと言って数を作らなければ、目前のイベントは乗り越えられないのです。
ようやく、ようやくドアプレートと、一輪挿しに目処がついて来ました。
ドアプレートはピンクと水色と2パターンあるのですが、何故か前回に水色の物が多く飛び立っているので。
あえて今回は水色ばかりの製作です。
小さなハートの所にはガラス質の多い絵の具を盛り上げているので、焼成後は透明なピンク色になります。
この盛りに使っていた速乾性の水性オイルの成分が変わって、全く別の物になってしまったというので。
あれこれ他の水溶性オイルを試してるところ。
PR
この記事にコメントする
無題
わわ!かわい子ちゃんたくさん作られましたね。
同じ形で絵柄がちょっと違うって、並べると絵本のシリーズみたいで良きですね。
雪と雷は、こちらでは冬の定番なのですがそちらでは珍しかったことでしょう。
私も先日眼科行きました!眼底などセーフでしたが、次回は白内障の検査です。目は大切なだけにとほほですよね。
ぷっくり絵の具は綺麗だけど(すぐ減ってお高いですよね)水溶性の成分が変わったとは知りませんでした…
同じ形で絵柄がちょっと違うって、並べると絵本のシリーズみたいで良きですね。
雪と雷は、こちらでは冬の定番なのですがそちらでは珍しかったことでしょう。
私も先日眼科行きました!眼底などセーフでしたが、次回は白内障の検査です。目は大切なだけにとほほですよね。
ぷっくり絵の具は綺麗だけど(すぐ減ってお高いですよね)水溶性の成分が変わったとは知りませんでした…
オイル
絵本のシリーズみたいなんて、ステキなお言葉ありがとうございます。
雪と雷は珍しいって、散々ニュースで言ってました。
つきゆりさんは「雷でお窯使うのが‥」って、時々言っておられましたもんねぇ。
そちら方面では良くある事なのでしょうか?
水溶性オイルの成分と使い心地が変わった事、勝俣先生の所で聞いて来た話なのです。
気に入っていたのだけど、そんなに変わったのなら‥と、今回は他社のオイルを使ってみたのですが。
この後トラブルがあって、今朝お窯を開けたらガビ〜〜ン!(泣)
またブログに詳しく書きますね。
雪と雷は珍しいって、散々ニュースで言ってました。
つきゆりさんは「雷でお窯使うのが‥」って、時々言っておられましたもんねぇ。
そちら方面では良くある事なのでしょうか?
水溶性オイルの成分と使い心地が変わった事、勝俣先生の所で聞いて来た話なのです。
気に入っていたのだけど、そんなに変わったのなら‥と、今回は他社のオイルを使ってみたのですが。
この後トラブルがあって、今朝お窯を開けたらガビ〜〜ン!(泣)
またブログに詳しく書きますね。
水性オイル
又一つ、今までのオイルが変更に成ったのですか?
変更後、焼成トラブルが起こるのは困りものですね(>_<)
私もMさんで購入していた無臭テレピンが姿を消しました。
匂いも無く使い易かったのに、今は純正ターペンを使用中
慣れるまで、やっぱり一苦労で寸。
変更後、焼成トラブルが起こるのは困りものですね(>_<)
私もMさんで購入していた無臭テレピンが姿を消しました。
匂いも無く使い易かったのに、今は純正ターペンを使用中
慣れるまで、やっぱり一苦労で寸。
使い慣れた画材
旧T(今はW)の速乾性水溶性オイルの成分が変わったそうなんです。
色々原材料が輸入されなくなったとかで、Mさんのオイルにも最近変更ありますよね。
Tから切り替えてMさんの調合油にようやく慣れたと思ったら、これも昨年に商品が変わってしまいました。
使い慣れた画材が無いって、本当に不便ですねー。
Tに通っていた15年はそんな心配した事無かったのに、今更そんな事ばかりです。
突然画材が入手できなくなったトラウマもあって、絵の具もMさんに極力切り替えているところなんですが。
思うような色に行き当たるのは、なかなかです。
それでまたチラとWで買い物もするのですが、こちらは色数がどんどん減って行ってます。
慣れた物が、やっぱり便利で使い勝手良いですね。
色々原材料が輸入されなくなったとかで、Mさんのオイルにも最近変更ありますよね。
Tから切り替えてMさんの調合油にようやく慣れたと思ったら、これも昨年に商品が変わってしまいました。
使い慣れた画材が無いって、本当に不便ですねー。
Tに通っていた15年はそんな心配した事無かったのに、今更そんな事ばかりです。
突然画材が入手できなくなったトラウマもあって、絵の具もMさんに極力切り替えているところなんですが。
思うような色に行き当たるのは、なかなかです。
それでまたチラとWで買い物もするのですが、こちらは色数がどんどん減って行ってます。
慣れた物が、やっぱり便利で使い勝手良いですね。
プロフィール
HN:
リトルガーデン
Webサイト:
性別:
女性
自己紹介:
西洋上絵付けとも、チャイナペイントとも言われる技法で、白磁に小鳥と花を手描きしています。
1級陶磁器絵付け技能士
1級陶磁器絵付け技能士
P R