リトルガーデンの鳥絵付け。大好きな小鳥の話や日々のことなど。
ドアプレートは焼成温度の関係で、最後の最後にハートの盛りと金彩をしています。
ハートはガラス質の多い盛り材をオイルで溶いて、スタイラス(鉄筆)で盛り上げるのですが。
ずっと愛用していた速乾性水性オイルの原材料が変わって、使い心地も変わったと聞いたので。
ここ数年画材を揃えているお店のオリジナルの物に、思い切って切り替えてみました。

速乾性水性オイルは2種類あるとのことで‥ロクロや金下マットのパディングに向く物、盛りに向く物。
ラベルに使用の向きを書き入れたのは私です。
この盛り用オイルがなかなか使い心地が慣れず、オイルならどちらでも良いんでない?とロクロ向きのオイルをぶっつけ本番で使ったのが私のアヤマチ。
これが滑らかで、気持ち良くスイスイ盛り上げられるのです。
最初の1つだけは本来のお勧めのオイルを使ったものの、後はスイスイの方で。
写真では左右入れ替わった位置関係で、右のオイルを左のドアプレートに使っています。
焼成して、お窯を開けてみたらガビーン!
スイスイ自己流の6個は、盛りが極度に焼き縮みしておった!(汗)
ハート型のままギュッと縮んだ物もあれば、妙に高さが出て丸く縮んでいる物も。
ピンクの色も白濁して不透明になってて、冷や汗が出ました。

普通に盛っても少しだけ焼き縮むので、いつも更に盛り足して2度の焼成でプクプクのハートにしています。
とりあえず下の盛りがきれいに隠れるよう、上から盛り材を被せてみる。
変に丸くなった物は妙に嵩高いので、歯医者さんのようにリューターで削って低くしてから盛り足しました。
今朝お窯を開けるまで不安でドキドキでしたが、見事復活しました!
ここ迄にかけた時間がパーにならなくて良かった。
心配していたピンクの色も、何故か本来の色に戻っていてホッ。

なんでだろー?
不思議ではありますが、ともかく良かった!助かりました!
(お店の)人のアドバイスはちゃんと聞かねば。
本番で実験をやってはイケナイと言うのも、身に染みましたわー。

ハートはガラス質の多い盛り材をオイルで溶いて、スタイラス(鉄筆)で盛り上げるのですが。
ずっと愛用していた速乾性水性オイルの原材料が変わって、使い心地も変わったと聞いたので。
ここ数年画材を揃えているお店のオリジナルの物に、思い切って切り替えてみました。
速乾性水性オイルは2種類あるとのことで‥ロクロや金下マットのパディングに向く物、盛りに向く物。
ラベルに使用の向きを書き入れたのは私です。
この盛り用オイルがなかなか使い心地が慣れず、オイルならどちらでも良いんでない?とロクロ向きのオイルをぶっつけ本番で使ったのが私のアヤマチ。
これが滑らかで、気持ち良くスイスイ盛り上げられるのです。
最初の1つだけは本来のお勧めのオイルを使ったものの、後はスイスイの方で。
写真では左右入れ替わった位置関係で、右のオイルを左のドアプレートに使っています。
焼成して、お窯を開けてみたらガビーン!
スイスイ自己流の6個は、盛りが極度に焼き縮みしておった!(汗)
ハート型のままギュッと縮んだ物もあれば、妙に高さが出て丸く縮んでいる物も。
ピンクの色も白濁して不透明になってて、冷や汗が出ました。
普通に盛っても少しだけ焼き縮むので、いつも更に盛り足して2度の焼成でプクプクのハートにしています。
とりあえず下の盛りがきれいに隠れるよう、上から盛り材を被せてみる。
変に丸くなった物は妙に嵩高いので、歯医者さんのようにリューターで削って低くしてから盛り足しました。
今朝お窯を開けるまで不安でドキドキでしたが、見事復活しました!
ここ迄にかけた時間がパーにならなくて良かった。
心配していたピンクの色も、何故か本来の色に戻っていてホッ。
なんでだろー?
不思議ではありますが、ともかく良かった!助かりました!
(お店の)人のアドバイスはちゃんと聞かねば。
本番で実験をやってはイケナイと言うのも、身に染みましたわー。
PR
この記事にコメントする
無題
おー!!それはそれはドッキリでしたね。
でもちゃんと復活できて流石です。
私も今度Mさんで水溶性頼んでみようかしら。
ハートのピンク色絵の具は、和?Jエル?
わたしは後者の方が失敗がない気がしてます。
同じような成分でしょうが。
でもちゃんと復活できて流石です。
私も今度Mさんで水溶性頼んでみようかしら。
ハートのピンク色絵の具は、和?Jエル?
わたしは後者の方が失敗がない気がしてます。
同じような成分でしょうが。
泣いてしまう
もう本当に心臓に悪かったですよ。
マーブル模様、文字入れ、盛り、金彩と‥小さいけれども手がかかるプレートで。
6枚ダメになったら泣いてしまうよ〜!
修正できるのも一応、技術の内と言うことで。(笑)
でも2度目の修正はツメの先ほど残ってた旧Tの慣れたオイルで、念のため。
Mさんの盛り専用のオイルの方は、最初からちゃんと仕上がってましたよ。
ハートの盛りはJエル絵の具です。
使い易くて1度も失敗した事が無かったので、油断しておったわ。
縮むけど、やたらと高さが出たのはオイルの成分なんでしょうかね??
マーブル模様、文字入れ、盛り、金彩と‥小さいけれども手がかかるプレートで。
6枚ダメになったら泣いてしまうよ〜!
修正できるのも一応、技術の内と言うことで。(笑)
でも2度目の修正はツメの先ほど残ってた旧Tの慣れたオイルで、念のため。
Mさんの盛り専用のオイルの方は、最初からちゃんと仕上がってましたよ。
ハートの盛りはJエル絵の具です。
使い易くて1度も失敗した事が無かったので、油断しておったわ。
縮むけど、やたらと高さが出たのはオイルの成分なんでしょうかね??
プロフィール
HN:
リトルガーデン
Webサイト:
性別:
女性
自己紹介:
西洋上絵付けとも、チャイナペイントとも言われる技法で、白磁に小鳥と花を手描きしています。
1級陶磁器絵付け技能士
1級陶磁器絵付け技能士
P R