忍者ブログ
リトルガーデンの鳥絵付け。大好きな小鳥の話や日々のことなど。

* admin *  * write *  * res *
[158]  [157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148
<<08 * 09/2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  10>>
食事の準備とお散歩と、そして絵付けもしなければ‥で、毎日がアッという間に過ぎて行きます。
木曜日はオットの通院に付き合ったので、佐々木裕子先生のお教室はお休み。 
こちらは今は振り替えが無いので勿体ない〜。
勝俣先生のお教室も、出展準備があるので当面は行けそうもありません。
オットは2週間のインターバル期間で。
一旦治療を終えているので、白血球等が増えて来たら次に移行するらしいですが。
白血球の数値は少し増え傾向なものの、血小板がまだ下降中で。
様子見の期間が1週間伸びました。
感染や出血に弱いので気を付けながら、まあ元気に暮らしています。
これは先日のお皿の、もひとつ大きいお皿。
パスタ・プレートのサイズです。



マーガレットを描いたケーキ皿と並べたかったので、こちらもマーガレットを描いたのですが。
ルリコンゴウさんなので、南の国の植物の方が似合っていたのかも?
後になって、そんな風に思ってみたりします。
 葉っぱの色だけ、ちょっとトロピカル。



昨夏に三越の英国展で求めたシルバーのスプーン型サーバーを、これに添えて飾ろうと思ったのですが。
どこに仕舞い込んでしまったのか?見当たりません。
昨年10月の出展時に無くしてしまったのかなぁ?
この半年はそんな事を思い出す事も無かったので、サッパリ心当たりが無くて悲しい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

管理人のみ閲覧可能にする    
無題
なんて綺麗な羽のブルーなんでしょう。
黄色やオシャレグリーンが優秀なら脇役で引き立ててるんですね。
あの英国展のですね!絶対にどこかにありますヨ。
探して見つからない時は、早めに諦める気持ちになると案外ひょんなところから出てきたりする、経験多しです。(笑)
ご飯の支度から通院、制作、大忙しなのに暑くなってきて大変と思いますが、ご自愛されて下さいネ!
つきゆり 2025/06/08(Sun)04:29 編集
ひょっこり!(願望)
それです!ご一緒した、あの英国展のです。
さんざ迷って、オサレなオーナーさんのお店で求めた物。
残念ながら、半年以上前の自分の行動はサッパリ不明です〜。
どこか家の中にあって欲しいよ〜。
心当たりの所はひっくり返して見たのですが‥ひょっこり出て来てくれると良いなぁ。
コンゴウインコさんは色も美しくて立派ですね。
彩度が低く色味が地味な方が立体感等が出しやすいと、常々思っているのですが。
この鮮やかな色合いに惹かれますよね。
リトルガーデン 【2025/06/08】
無題
鮮やかなルリコンゴウさん、鳥の種類は余り良く分かりませんが、熱帯の鳥さんはカラフルですもんね(*^^)v
記憶に無いのは、きっと大きな出来事が起こり自分の行動の記憶も飛んでいることでしょう!
捜し物を止めたとき、見つかることは良くある話~♬ と歌にも有るくらいです。
つきゆりさんも仰ってるとおり、ひょんな所から出てくると思いますよ(*^^)v
ご主人様の事、出展の事、それに伴う準備のこと山積ですが、頑張って下さいね
mamachan URL 2025/06/10(Tue)11:25 編集
早よ出て〜
カラフルな鳥さん、信じられないくらい綺麗な子も多いですよね♪
自然はスゴイですねぇ。
サーバー早よ出てきて欲しいです〜、私にしては思い切った買い物だったのよ。(涙)
やっぱり出展時に、何かアクセントが欲しい気がするし‥。
アンティーク品は実物見ないと選ぶ勇気ないから、アトリエ・ジュンコの鳥モノを通販で買おうか?と思ってるところなのです。
本当に毎日する事が山盛りで、アッという間に過ぎて行きます。
今回出展のご案内ハガキ印刷は外注したので、今日は受け取りに行かねばです。
リトルガーデン 【2025/06/11】
プロフィール
HN:
リトルガーデン
性別:
女性
自己紹介:
西洋上絵付けとも、チャイナペイントとも言われる技法で、白磁に小鳥と花を手描きしています。
1級陶磁器絵付け技能士
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: リトルガーデンの鳥絵付け日記 2 All Rights Reserved