忍者ブログ
リトルガーデンの鳥絵付け。大好きな小鳥の話や日々のことなど。

* admin *  * write *  * res *
[177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167
<<09 * 10/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  11>>
今日で8月も終わり、東武出展も秒読みですが。
こんなタイミングで大阪に行って来ました。
オットの仕事に伴っての付き添いです。
病み上がりの人も、この頃はゆっくりのスケジュールで都内はひとりで動いているのですが。
さすがに初の遠出は気にかかる。
このお話が決まった頃にはまだ弱々しかったのもあって、ついて行く事にしていました。
ゆっくり家を出て、新幹線でお昼過ぎに到着。
まずは梅田で粉物ランチです。
ホテルに移動して荷物を置いて、一休みしたら大阪万博の会場へ。
私にもスタッフ・パスが出たので、送りがてら行って来ました。



実は全く興味が無かった万博ですが、せっかくの機会なので大屋根リングに登ってみたい。
リングは想像を遥かに超える巨大な物でした。



「釘を使っている」と後ろ向きの情報を耳にしてましたが、エレベーターやエスカレーターも付いている大きな建造物に100%清水寺と同じを求めるのは間違っている。
とんでもない数の人が上に滞留しているのに、土台が木材のみというのは驚きです。
ひと目見て、美しい特別な建造物だと思いました。



会場をグルリと取り囲んでいるリングは、向こうの方がかすんで見えます。
結局パビリオンは1つも見てないのですが、リング上に居る人も多くて。
此処がまさに万博の肝だと感じました。



海の上に突き出した部分のリングは、もうひとつ美しいです。
景色を眺めていたら、すぐ側で花火が上がって気分が上がる。



その後フィールドの高さに降りたら、ウォータプラザで光と水を使ったショーが始まりました。
もうちょっと大屋根リングに居れば、上から見えたのに惜しい。
席の予約もして無いので人や建物の間から覗いただけですが、とても迫力がありました。
リング外周にあるフードコートで食事をして‥何やら音が聞こえるので、リング内に戻ってみるとドローン・ショーが始まっていました。



思いがけなく花火、水、ドローン、3つのショーを見る事ができて嬉しかったです。
人の姿が無くなったウォータープラザからのリングも、神々しくて美しかった。



ほんの3時間余りの滞在でしたが、役得で良い体験をさせて頂きました。



そろそろ閉園の時間で、打ち合わせに向かうオットとはEXPOホール、シャインハットの前でお別れ。



会場を出てみると、駅迄が帰宅の人ですごいことに。
ひとりなので身軽にチョロチョロ進みましたが、この状態で30分はかかりました。



スタッフ口から出れば、すぐ駅に入れたらしいのは惜しかった。
耳をすますと「これで◯回目や」とか、周りの人達の会話が漏れ聞こえて来て。
大阪の人達に愛されているイベントだというのは伝わって来ました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

管理人のみ閲覧可能にする    
暑かったでしょう?
東京もさることながら、関西の暑さは驚異的に感じますが、海の近くと言うことで少しは海風を感じますか?
ご主人とも仕事がらみといえどデイトも出来て良かったですね(*^^)v
mamachan URL 2025/08/31(Sun)20:24 編集
暑かったですよ
大阪も暑かったですよー。
夕方から夜にかけての万博会場も蒸し暑かった。
でも海の側だからか?大屋根リングの上は風があって涼しく感じました。
今年はオットとのお出かけは病院とか‥嬉しくない方面が多かったので、旅行気分で楽しかったです。
翌日と翌々日の日中はオットは仕事なので別行動。
私は私で、色々と楽しい予定を立てていました。
リトルガーデン 【2025/09/01】
無題
おお、ダーリン様は真夏の大阪にお仕事!まで復活されてすごい、偉いです
年末から大変だった分、心に残るご褒美に旅(ダーリンはお仕事でしたね)になったことでしょう。
遠くに行くのは気持ちも切り替わって、夏の良き思い出ができたことと思います。
それにしてもまだ暑いネ!
つきゆり 2025/09/01(Mon)11:02 編集
楽しい行事
お陰様で、ここのところ復活のスピードが速いです。
ひとつクリアーできると、次も‥と、はずみがついて来るね。
杖も要らないというので新たに折り畳みできるタイプを買って持たせたのですが、使わなかったみたい。
ようやく、ようやく、今年も楽しい行事があって嬉しかったです。
日常を離れた旅は、新鮮で良いですね〜。
オットも遠くに行けた事は、自信になった様子。
椅子に長く座っていられるか?とかも懸念材料だったのよ。
9月になっても、まだまだ暑いね〜。
リトルガーデン 【2025/09/01】
プロフィール
HN:
リトルガーデン
性別:
女性
自己紹介:
西洋上絵付けとも、チャイナペイントとも言われる技法で、白磁に小鳥と花を手描きしています。
1級陶磁器絵付け技能士
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: リトルガーデンの鳥絵付け日記 2 All Rights Reserved