リトルガーデンの鳥絵付け。大好きな小鳥の話や日々のことなど。
近くを車で通りがかったので、思いついて寄り道を。
埼玉新都心にあるアルピーノ村。
レストラン数軒と洋菓子屋さん、ギャラリーがある集落のような所で。
以前に友人に連れて行ってもらって好きだった場所です。
今の季節5時半には辺りは暗く、前にランチしたお店は閉まっていました。
古民家みたいなギャラリーは閉まってるかな?と思ったら、ひっそりと開いていました。
ラッキー!

多治見の作家さんの個展「村上雄一陶展」が開催中。
陶器もあるのですが、中国茶の茶器作家として長い方だそうで。
薄い白磁の作品も多かった。
磁器は光にかざすと透ける性質がありますが、普通に置いておいても透けるくらいで。
薄くて綺麗な器です。
繊細な白磁、やっぱり好きなのかなぁ?。
手前のハガキのサイズと比べても小さい器、奥の3つをお迎えしました。
我が家には20年余り前から仏壇があるので、仏様のお水と御仏飯の器を新調してあげる事に。
こんな私でも、ご飯を炊いたら一応必ず供えているのです。(しょっ中は炊かないですが・笑)
あとオットの晩酌用に手に収まりの良いお猪口、これは日本酒用。
これの外側はマットに仕上げてあります。
近くのショッピング・モール駐車場に車を入れたので(駐車代を安くする為)モールのレストランで食事をして帰る事に。

中庭にクリスマスツリーが飾ってあって、もうそんな季節とは‥。
写真で見える感じより、ずっと大きいです。
色が暖かくて、とてもステキに感じました。
埼玉新都心にあるアルピーノ村。
レストラン数軒と洋菓子屋さん、ギャラリーがある集落のような所で。
以前に友人に連れて行ってもらって好きだった場所です。
今の季節5時半には辺りは暗く、前にランチしたお店は閉まっていました。
古民家みたいなギャラリーは閉まってるかな?と思ったら、ひっそりと開いていました。
ラッキー!
多治見の作家さんの個展「村上雄一陶展」が開催中。
陶器もあるのですが、中国茶の茶器作家として長い方だそうで。
薄い白磁の作品も多かった。
磁器は光にかざすと透ける性質がありますが、普通に置いておいても透けるくらいで。
薄くて綺麗な器です。
繊細な白磁、やっぱり好きなのかなぁ?。
手前のハガキのサイズと比べても小さい器、奥の3つをお迎えしました。
我が家には20年余り前から仏壇があるので、仏様のお水と御仏飯の器を新調してあげる事に。
こんな私でも、ご飯を炊いたら一応必ず供えているのです。(しょっ中は炊かないですが・笑)
あとオットの晩酌用に手に収まりの良いお猪口、これは日本酒用。
これの外側はマットに仕上げてあります。
近くのショッピング・モール駐車場に車を入れたので(駐車代を安くする為)モールのレストランで食事をして帰る事に。
中庭にクリスマスツリーが飾ってあって、もうそんな季節とは‥。
写真で見える感じより、ずっと大きいです。
色が暖かくて、とてもステキに感じました。
PR
この記事にコメントする
無題
まるで蛍焼きの様に薄い部分が光を通していて素敵な白磁ですね
私も薄く軽い白磁が好きですが、今は夫が洗い物をしてくれるので何枚も割ったり欠けたりしてるので無理~(^0^;)
洗ってくれるだけでも感謝なのですが・・・(笑)
私も薄く軽い白磁が好きですが、今は夫が洗い物をしてくれるので何枚も割ったり欠けたりしてるので無理~(^0^;)
洗ってくれるだけでも感謝なのですが・・・(笑)
優しいダーリン
スリット模様が透けて見えて、繊細で素敵ですよね。
やっぱり薄くて普段ジャンジャン使うのは心配で、マグカップも良かったんですがこちらにしました。
丁寧に中国茶を嗜む暮らしでも無いし。
ダーリンが食器洗いをしてくださるの??
優しいですね〜!
仕上がりがもひとつなのは、いずこも同じね。
うちも洗ってくれたら汚れが残ってたりで、ダメ出ししてます。
mamachanみたいに感謝の心境には辿り着いて無いですー。
やっぱり薄くて普段ジャンジャン使うのは心配で、マグカップも良かったんですがこちらにしました。
丁寧に中国茶を嗜む暮らしでも無いし。
ダーリンが食器洗いをしてくださるの??
優しいですね〜!
仕上がりがもひとつなのは、いずこも同じね。
うちも洗ってくれたら汚れが残ってたりで、ダメ出ししてます。
mamachanみたいに感謝の心境には辿り着いて無いですー。
プロフィール
HN:
リトルガーデン
Webサイト:
性別:
女性
自己紹介:
西洋上絵付けとも、チャイナペイントとも言われる技法で、白磁に小鳥と花を手描きしています。
1級陶磁器絵付け技能士
1級陶磁器絵付け技能士
P R