リトルガーデンの鳥絵付け。大好きな小鳥の話や日々のことなど。
今日で2月も終わり。
オットは1回帰って来たものの、昨年末からの入院はずっと続いています‥長い〜。
帰って来た時は殆ど寝たきりでしたが(たぶん血圧が低かった)その後は降圧剤の調整もして頂き、会うごとに元気になっている気がします。
地固めの治療は土日がお休みなので、週1回の面会は体調が良い週末に行くことにしました。
毎朝チラと電話をかけてくるようになったし、食べ物やら‥ちょいちょい欲しい物をLINEで連絡して来て、これは嬉しいこと。
その都度、差し入れを届けに行ってますが。
一旦持ち帰っていたiPad、その次にiWatchを持って来てと言われた時は特別嬉しかった。
休職中なのでのんびりしては欲しいですが、世の中と繋がる気力があるのは良い事です。
そんなで私も安心したのか、ここのところ緩みっ放しで何もしてないような‥。
野暮用も多いのかな? リトルガーデンの確定申告の準備は終えました。
世間で話題の◯◯の壁には遠く及ばない売上げと、そこから材料代やら‥の経費を引くので本当に少ない収入ですが。
単独で百貨店に出るので、インボイス登録はしています。
売上げに対して消費税の支払いが発生するので、税務署まで行かねばなのです。
今日は今日で、運転免許の更新に。
運転してないのでゴールド免許です。(汗)
眼鏡を下げるチェーンが欲しいと昨晩リクエストがあって、帰り道には眼鏡屋さん経由で病院にも寄って来た。
次の機会で良いとは言われてますが、なるべく速く届けてあげたくなります。
そう言えば長年1dayコンタクトの人でしたが、年末は「辛い」と外でも眼鏡を使っていたなぁ。
その後、蕁麻疹が出て皮膚科にも行ったし。(乾燥という診断で、ステロイド軟膏で収まった。)
体調の変化は些細な所にも現れていたのだなぁと、後から思います。

先週末には、原千恵子さんが出展されていた丸善の猫展へ行きました。
東京駅から日本橋髙島屋の向かいにある丸善に歩いて向かう。
エスカレーターで4階を目指しましたが、3階までしか無いではないか‥。
会場は丸の内オアゾの丸善でした、うっかり者です。
で、東京駅の反対側迄また歩く。
看板の左下が原千恵子さん、トールペイントや布ペイントの作品を制作されてます。
その昔「はとまめギャラリー」という小さな鳥専門のギャラリーで原さんの小鳥ポストカードを見た事が、私がこの道に足を踏み入れた切っ掛けなのです。
鳥作家さんはお若い方が多いですが、原さんはちびっとだけ(笑)お姉さん。
ずっと頑張って欲しいので、エールを送って来ました。

ニャンニャンニャンの日(鳥界ではニーニーニーと鳴くヤマガラの日ですが)には、氏神様の御社の床下にニャンコ発見!
いつも小鳥の声は賑やかな神社ですが、ニャンコさんを見たのは後にも先にもこの時だけ。
さすが「ニャンコの日」です。

ここのところ色々と家のガラクタを処分しているのですが、パソコン用の事務椅子もポイ!
夫婦お揃いにします‥来週到着。
ダイニングの椅子も年季が入っているので(笑)張り替えてみようかなぁ?と。
通販で、ウレタン・スポンジとお道具がキットになっている物を買ってみました。
ハサミとボンドは要らなかったですが、タッカーという物は初めてです。

オットは1回帰って来たものの、昨年末からの入院はずっと続いています‥長い〜。
帰って来た時は殆ど寝たきりでしたが(たぶん血圧が低かった)その後は降圧剤の調整もして頂き、会うごとに元気になっている気がします。
地固めの治療は土日がお休みなので、週1回の面会は体調が良い週末に行くことにしました。
毎朝チラと電話をかけてくるようになったし、食べ物やら‥ちょいちょい欲しい物をLINEで連絡して来て、これは嬉しいこと。
その都度、差し入れを届けに行ってますが。
一旦持ち帰っていたiPad、その次にiWatchを持って来てと言われた時は特別嬉しかった。
休職中なのでのんびりしては欲しいですが、世の中と繋がる気力があるのは良い事です。
そんなで私も安心したのか、ここのところ緩みっ放しで何もしてないような‥。
野暮用も多いのかな? リトルガーデンの確定申告の準備は終えました。
世間で話題の◯◯の壁には遠く及ばない売上げと、そこから材料代やら‥の経費を引くので本当に少ない収入ですが。
単独で百貨店に出るので、インボイス登録はしています。
売上げに対して消費税の支払いが発生するので、税務署まで行かねばなのです。
今日は今日で、運転免許の更新に。
運転してないのでゴールド免許です。(汗)
眼鏡を下げるチェーンが欲しいと昨晩リクエストがあって、帰り道には眼鏡屋さん経由で病院にも寄って来た。
次の機会で良いとは言われてますが、なるべく速く届けてあげたくなります。
そう言えば長年1dayコンタクトの人でしたが、年末は「辛い」と外でも眼鏡を使っていたなぁ。
その後、蕁麻疹が出て皮膚科にも行ったし。(乾燥という診断で、ステロイド軟膏で収まった。)
体調の変化は些細な所にも現れていたのだなぁと、後から思います。
先週末には、原千恵子さんが出展されていた丸善の猫展へ行きました。
東京駅から日本橋髙島屋の向かいにある丸善に歩いて向かう。
エスカレーターで4階を目指しましたが、3階までしか無いではないか‥。
会場は丸の内オアゾの丸善でした、うっかり者です。
で、東京駅の反対側迄また歩く。
看板の左下が原千恵子さん、トールペイントや布ペイントの作品を制作されてます。
その昔「はとまめギャラリー」という小さな鳥専門のギャラリーで原さんの小鳥ポストカードを見た事が、私がこの道に足を踏み入れた切っ掛けなのです。
鳥作家さんはお若い方が多いですが、原さんはちびっとだけ(笑)お姉さん。
ずっと頑張って欲しいので、エールを送って来ました。
ニャンニャンニャンの日(鳥界ではニーニーニーと鳴くヤマガラの日ですが)には、氏神様の御社の床下にニャンコ発見!
いつも小鳥の声は賑やかな神社ですが、ニャンコさんを見たのは後にも先にもこの時だけ。
さすが「ニャンコの日」です。
ここのところ色々と家のガラクタを処分しているのですが、パソコン用の事務椅子もポイ!
夫婦お揃いにします‥来週到着。
ダイニングの椅子も年季が入っているので(笑)張り替えてみようかなぁ?と。
通販で、ウレタン・スポンジとお道具がキットになっている物を買ってみました。
ハサミとボンドは要らなかったですが、タッカーという物は初めてです。
PR
今朝は病人から、本当に久しぶりに電話がありました。
ラウンジまで出てかけて来た様子で、声もキレがあって嬉しかった。
午後に差し入れを届けに行ったら、持ち帰って欲しい物を持って病室の外まで出て来ました。
面会日で無いので手をふるだけですが、顔を見るだけでもお互いに元気が出ます。
点滴のセットと一緒ではありますが、以前より元気そうに見えて良かった。
家の方では畳の入れ替えを完了しました。
畳がある和室は1部屋だけですが、今回は畳芯も新しくしたので。
家具を動かしての計測から始まっての大仕事で。
一人暮らしなので畳が出来上がるまで、中の荷物はその辺に積んで過ごしてしまった。
今日はようやく本棚に本を戻しました。
池袋東武にガラス作家の妖精ちゃん(と呼んでいる心の清らかなオジサマ)が出展されていたので、先日は会いに行きました。
いつもガラスの小さな作品を手に握らせてくださいます。
今回はお馬ちゃんとドングリ。
ドングリは、私が好きな事を覚えてくださってるみたい。

妖精ちゃんが紹介して下さったお陰で、食器売り場に3月のお話を頂いたのですが。
辞退したこと等をご報告に。
当初は2月の名古屋の鳥展から間が無いという理由でしたが、その名古屋も辞退という事になってしまって。
ご迷惑をおかけする所が少なかったのは、良かったと言えば良かったのですが。
色々話している所にエージェントさんも来られて、9月出展のお話を頂きました!
他で6月末のお話も頂いているので、6月と9月に目標が出来た。
自分の事も1歩進んで、気持ちに張りが出来ます‥ありがたや!
そして私がアクティブにしていると、オットも喜ぶのです。

先月の「不思議の星のサザナミ」の荷物が戻って来ました。
お迎えしていた「おかめのほっぺ」さん作の寅ちゃんと、「居茶屋のほ」さんのご好意のクッキーも入って嬉しい。

サザナミクッキー、私のは寅ちゃんに合わせて緑でした。
可哀想だけど、オチリから美味しく頂きましたよ。

ほっぺさんの寅ちゃんは、この向きが本当にソックリ。
争奪戦が巻き起こる人気作家さんに寅ちゃんを作って頂けるなんて、ラッキーですね。
大事にします。
ラウンジまで出てかけて来た様子で、声もキレがあって嬉しかった。
午後に差し入れを届けに行ったら、持ち帰って欲しい物を持って病室の外まで出て来ました。
面会日で無いので手をふるだけですが、顔を見るだけでもお互いに元気が出ます。
点滴のセットと一緒ではありますが、以前より元気そうに見えて良かった。
家の方では畳の入れ替えを完了しました。
畳がある和室は1部屋だけですが、今回は畳芯も新しくしたので。
家具を動かしての計測から始まっての大仕事で。
一人暮らしなので畳が出来上がるまで、中の荷物はその辺に積んで過ごしてしまった。
今日はようやく本棚に本を戻しました。
池袋東武にガラス作家の妖精ちゃん(と呼んでいる心の清らかなオジサマ)が出展されていたので、先日は会いに行きました。
いつもガラスの小さな作品を手に握らせてくださいます。
今回はお馬ちゃんとドングリ。
ドングリは、私が好きな事を覚えてくださってるみたい。
妖精ちゃんが紹介して下さったお陰で、食器売り場に3月のお話を頂いたのですが。
辞退したこと等をご報告に。
当初は2月の名古屋の鳥展から間が無いという理由でしたが、その名古屋も辞退という事になってしまって。
ご迷惑をおかけする所が少なかったのは、良かったと言えば良かったのですが。
色々話している所にエージェントさんも来られて、9月出展のお話を頂きました!
他で6月末のお話も頂いているので、6月と9月に目標が出来た。
自分の事も1歩進んで、気持ちに張りが出来ます‥ありがたや!
そして私がアクティブにしていると、オットも喜ぶのです。
先月の「不思議の星のサザナミ」の荷物が戻って来ました。
お迎えしていた「おかめのほっぺ」さん作の寅ちゃんと、「居茶屋のほ」さんのご好意のクッキーも入って嬉しい。
サザナミクッキー、私のは寅ちゃんに合わせて緑でした。
可哀想だけど、オチリから美味しく頂きましたよ。
ほっぺさんの寅ちゃんは、この向きが本当にソックリ。
争奪戦が巻き起こる人気作家さんに寅ちゃんを作って頂けるなんて、ラッキーですね。
大事にします。
病院が歩いて行ける距離にあるので、ついついその先の隣駅までのエリアで暮らす日々です。
昨日は久しぶりの都会、東京駅へ。
絵付けの会の委員会でした。
先月はうちの病人がICUに入っていたので、それどころで無くて欠席。
新しく出来る名簿の最終校正のお役に立てませんでした。
一緒に仕事をしている委員長と、バディを組んでるTさんには事情を伝えてあるのですが。
とても良くして下さって、ありがたいです。
帰り道に3人でお茶しました‥家族以外、実務の用事の相手以外との対話も久しぶり。
何か嬉しくて、明るい気持ちになりました。
最寄り駅に着いたらまん丸なお月様が明るくて、それも明るい気持ちになった。

健康な私でさえメンタルが弱る時もあるのに、病室から出られない人はどうしているのだろう?
主治医の先生とのお話‥骨髄検査の結果は、とても良いものでした。
理想的な推移をしているそうで、良い治療に感謝!です。
次は地固めの治療を5週×2回。
ですが、これがけっこう体にキツイらしく。
祭日の火曜日にムスメと面会に行きましたが、起き上がれないそうで会えず終い。
翌日、先生との面談の際は車椅子で本人も参加しましたが。
その後に治療と言っていたので、どうだったのかな?
今日は2月の14日、バレンタインデーです。
季節行事を知らないまま過ごすのも不憫で、チョコレートを差し入れに行って来ました。
食事制限があって、お菓子やパンも個包装で滅菌処理された物しかダメですが。
ナッツやヌガーが入った、神戸のチョコの詰め合わせを預けて来ました。
昨日、乗り換え時に運良くエキナカで求めた物。
ナッツ入りはエネルギーが採れるので一石二鳥。
「美味しかった、大事に食べる」と、LINEが来たので良かった。
最近は家族LINEを見る気力も湧かないのかな?と、思う事も多かったのです。
たまたまナースステーションに主治医の先生が居られて、チラとお話。
「水しか受け付けないらしい」と伝えたところ、今日のお昼はけっこう食べたそうです。
カレーだったというので、きっとメニューのおかげ。
毎日お子ちゃまメニューだと良いのですが、病院食は煮魚が多いらしいです。
昨日は久しぶりの都会、東京駅へ。
絵付けの会の委員会でした。
先月はうちの病人がICUに入っていたので、それどころで無くて欠席。
新しく出来る名簿の最終校正のお役に立てませんでした。
一緒に仕事をしている委員長と、バディを組んでるTさんには事情を伝えてあるのですが。
とても良くして下さって、ありがたいです。
帰り道に3人でお茶しました‥家族以外、実務の用事の相手以外との対話も久しぶり。
何か嬉しくて、明るい気持ちになりました。
最寄り駅に着いたらまん丸なお月様が明るくて、それも明るい気持ちになった。
健康な私でさえメンタルが弱る時もあるのに、病室から出られない人はどうしているのだろう?
主治医の先生とのお話‥骨髄検査の結果は、とても良いものでした。
理想的な推移をしているそうで、良い治療に感謝!です。
次は地固めの治療を5週×2回。
ですが、これがけっこう体にキツイらしく。
祭日の火曜日にムスメと面会に行きましたが、起き上がれないそうで会えず終い。
翌日、先生との面談の際は車椅子で本人も参加しましたが。
その後に治療と言っていたので、どうだったのかな?
今日は2月の14日、バレンタインデーです。
季節行事を知らないまま過ごすのも不憫で、チョコレートを差し入れに行って来ました。
食事制限があって、お菓子やパンも個包装で滅菌処理された物しかダメですが。
ナッツやヌガーが入った、神戸のチョコの詰め合わせを預けて来ました。
昨日、乗り換え時に運良くエキナカで求めた物。
ナッツ入りはエネルギーが採れるので一石二鳥。
「美味しかった、大事に食べる」と、LINEが来たので良かった。
最近は家族LINEを見る気力も湧かないのかな?と、思う事も多かったのです。
たまたまナースステーションに主治医の先生が居られて、チラとお話。
「水しか受け付けないらしい」と伝えたところ、今日のお昼はけっこう食べたそうです。
カレーだったというので、きっとメニューのおかげ。
毎日お子ちゃまメニューだと良いのですが、病院食は煮魚が多いらしいです。
この週末は病人が一時帰宅しました。
当初言われていたより半月早い‥ここ数日で突然、白血球の数字が改善したそうです。
とは言え、普通の人より少ないのですが。
輸血等の管も外れたので、という事らしい。
連絡を頂いてから2日後には退院という事で、慌てて介護ベッドのレンタル手配と備え付け。
月末を目指して家の整理を始めていたのに、なんとか1人で家具も移動して間に合わせる。

病人は驚くくらい体重が落ちていて、体力も全く無いです。
副作用もあって体調万全では無いですが、一時的でも家に帰って来れて嬉しいらしい。
考えてみたら、1ヶ月前にはICUに入っていたので。
こんなに早く次のステップに行けるのは嬉しい事です。
食事の様子は知る術が無かったですが、可哀想なくらい少食になっていました。
免疫力が無いので、食事にも制約がありますが。
お友達がお見舞いに送ってくださったヨーグルトアイスがサッパリして美味しかったようで、これは毎日1個ペロリ。
昔、越後湯沢にスキーに行くと必ず飲んでたヤスダヨーグルトの物で。
このメーカー、お高いですが美味しいのです。
アイスがあるのは知りませんでした、お心遣いをありがとうございました。

3泊4日を家で過ごしましたが、アッという間。
自宅は安心するのか病人も良く眠っていました。
気が付くと、ちょいちょい私もベッド脇の床で寝てました。(笑)
お迎え前の2日間、フルで肉体労働してたので疲れたらしい。
今日は病院に送り届けましたが。
病人は殆ど1人では歩けないし、荷物もあるので。
行きも帰りもムスメが都合をつけてくれて、とても有難かった。
あまり甘えてしまうと仕事に響きそうで、申し訳ないけど心強いです。
それにしても病院の入退院の手続きは時間がかかる。
あちこち検査を回ってからの入院です。
主治医と面談の予定でしたが、急患が入ったそうで後日に変更。
待つ時間がとてつもなく長いです。
病院は、今まで生きて来た世界とは時間の進み方が全く違います。
当初言われていたより半月早い‥ここ数日で突然、白血球の数字が改善したそうです。
とは言え、普通の人より少ないのですが。
輸血等の管も外れたので、という事らしい。
連絡を頂いてから2日後には退院という事で、慌てて介護ベッドのレンタル手配と備え付け。
月末を目指して家の整理を始めていたのに、なんとか1人で家具も移動して間に合わせる。
病人は驚くくらい体重が落ちていて、体力も全く無いです。
副作用もあって体調万全では無いですが、一時的でも家に帰って来れて嬉しいらしい。
考えてみたら、1ヶ月前にはICUに入っていたので。
こんなに早く次のステップに行けるのは嬉しい事です。
食事の様子は知る術が無かったですが、可哀想なくらい少食になっていました。
免疫力が無いので、食事にも制約がありますが。
お友達がお見舞いに送ってくださったヨーグルトアイスがサッパリして美味しかったようで、これは毎日1個ペロリ。
昔、越後湯沢にスキーに行くと必ず飲んでたヤスダヨーグルトの物で。
このメーカー、お高いですが美味しいのです。
アイスがあるのは知りませんでした、お心遣いをありがとうございました。
3泊4日を家で過ごしましたが、アッという間。
自宅は安心するのか病人も良く眠っていました。
気が付くと、ちょいちょい私もベッド脇の床で寝てました。(笑)
お迎え前の2日間、フルで肉体労働してたので疲れたらしい。
今日は病院に送り届けましたが。
病人は殆ど1人では歩けないし、荷物もあるので。
行きも帰りもムスメが都合をつけてくれて、とても有難かった。
あまり甘えてしまうと仕事に響きそうで、申し訳ないけど心強いです。
それにしても病院の入退院の手続きは時間がかかる。
あちこち検査を回ってからの入院です。
主治医と面談の予定でしたが、急患が入ったそうで後日に変更。
待つ時間がとてつもなく長いです。
病院は、今まで生きて来た世界とは時間の進み方が全く違います。
今朝は寒い‥お天気も悪くて、久しぶりに冬の暗い空です。
2月になっても病人の入院は続きます。
4人部屋に移ったらしいので、少しは良い方に向かっているのでしょうか?
その辺りも、家族にはサッパリわかりません。
改めて病院から連絡が来るのはICUに行くとか、悪い時だけです。
個室を出て本人は1晩でストレスが溜まったようですが、贅沢は敵‥我慢してもらわねば。
以前も連絡がつきにくかったですが、更に難しくなって来ました。
あちらからも電話して来れない。
家族LINEの返事もタイミング遅れ。
簡単な文章の返信なので、お互いの気持ちも測りにくいです。
関西から帰った翌日、火曜日に面会に行った際に、ハリアー君を手放そうかと言っていたのは聞いていました。
退院後の通院はタクシーを使うと言ってた。
昨年末、緊急入院になった日‥本人が運転して大学病院に行きましたが、実は意識を失いかけた瞬間がありました。
突然目の前が真っ白になったそうです。
車が左右にふれて、私が横で大騒ぎして意識が戻り‥本当に運良く事故にはならなかったですが。
トラウマになっているそうです。
「本人が考えた結論だから、第三者が口を出すのは失礼」とムスメが言うので、その場で反論はしませんでしたが。
そもそも15分の面会では、ちゃんとした話し合いをする余裕は無いです。
車は駐車場や保険の固定費がかかりますが。
半年くらいはそのまま放置でも良い事、時々エンジンをかけている事は以前に伝えて、保留にしているつもりでした。
ところが翌日には懇意にしているディラーさんに、ハリアー君の引き取りを頼んだらしい。
引き渡しの立ち合いと印鑑証明を頼むと言う所で、私に連絡が来ました。

病人の誕生日をナンバーに持った車、まだ2年になってないです。
35年以上ずっと車のある生活をしていたのに‥。
何処でも送迎してくれて、生活の一部なのに‥。
あまりにも突然過ぎて私の方がショック。
私がハリアー君を運転してれば、そこまでの話にならなかったのでしょうか。
ディラーさんによると、1ヶ月動かさないだけでもタイヤが変形するとの事。
この先1年乗らないとすれば車の評価額が大きく下がるので、車好きとしては賢明な判断ではないか?という事です。
彼もうちの事情を聞いて、絶句したとは仰っていましたが。
そして金曜日には、ハリアー君はドナドナ‥されて行ったという超スピードで。
先の見通しが立たない身としては、良い決定なのか?
私にはわかりませんが、考える間もなくて悲しい。
何かが起きた時、私は固まって動けなくなってしまうけど。
病人は先手先手を打つ人なので、これが正解なのか?
翌土曜日は差し入れの希望がLINEで来て届けて来ましたが、本人には会えずで。
これも悲しさに拍車をかけます。
いつも病院の行きしなには氏神様を拝んで、御神木に手を当てて、パワーを頂いてはいますが。
2月になっても病人の入院は続きます。
4人部屋に移ったらしいので、少しは良い方に向かっているのでしょうか?
その辺りも、家族にはサッパリわかりません。
改めて病院から連絡が来るのはICUに行くとか、悪い時だけです。
個室を出て本人は1晩でストレスが溜まったようですが、贅沢は敵‥我慢してもらわねば。
以前も連絡がつきにくかったですが、更に難しくなって来ました。
あちらからも電話して来れない。
家族LINEの返事もタイミング遅れ。
簡単な文章の返信なので、お互いの気持ちも測りにくいです。
関西から帰った翌日、火曜日に面会に行った際に、ハリアー君を手放そうかと言っていたのは聞いていました。
退院後の通院はタクシーを使うと言ってた。
昨年末、緊急入院になった日‥本人が運転して大学病院に行きましたが、実は意識を失いかけた瞬間がありました。
突然目の前が真っ白になったそうです。
車が左右にふれて、私が横で大騒ぎして意識が戻り‥本当に運良く事故にはならなかったですが。
トラウマになっているそうです。
「本人が考えた結論だから、第三者が口を出すのは失礼」とムスメが言うので、その場で反論はしませんでしたが。
そもそも15分の面会では、ちゃんとした話し合いをする余裕は無いです。
車は駐車場や保険の固定費がかかりますが。
半年くらいはそのまま放置でも良い事、時々エンジンをかけている事は以前に伝えて、保留にしているつもりでした。
ところが翌日には懇意にしているディラーさんに、ハリアー君の引き取りを頼んだらしい。
引き渡しの立ち合いと印鑑証明を頼むと言う所で、私に連絡が来ました。
病人の誕生日をナンバーに持った車、まだ2年になってないです。
35年以上ずっと車のある生活をしていたのに‥。
何処でも送迎してくれて、生活の一部なのに‥。
あまりにも突然過ぎて私の方がショック。
私がハリアー君を運転してれば、そこまでの話にならなかったのでしょうか。
ディラーさんによると、1ヶ月動かさないだけでもタイヤが変形するとの事。
この先1年乗らないとすれば車の評価額が大きく下がるので、車好きとしては賢明な判断ではないか?という事です。
彼もうちの事情を聞いて、絶句したとは仰っていましたが。
そして金曜日には、ハリアー君はドナドナ‥されて行ったという超スピードで。
先の見通しが立たない身としては、良い決定なのか?
私にはわかりませんが、考える間もなくて悲しい。
何かが起きた時、私は固まって動けなくなってしまうけど。
病人は先手先手を打つ人なので、これが正解なのか?
翌土曜日は差し入れの希望がLINEで来て届けて来ましたが、本人には会えずで。
これも悲しさに拍車をかけます。
いつも病院の行きしなには氏神様を拝んで、御神木に手を当てて、パワーを頂いてはいますが。
プロフィール
HN:
リトルガーデン
Webサイト:
性別:
女性
自己紹介:
西洋上絵付けとも、チャイナペイントとも言われる技法で、白磁に小鳥と花を手描きしています。
1級陶磁器絵付け技能士
1級陶磁器絵付け技能士
P R