リトルガーデンの鳥絵付け。大好きな小鳥の話や日々のことなど。
日本橋髙島屋への2回目の納品に言って来ました。
お勤め先がご近所という方が、早速今日の内にお迎えに行ってくださったそうです。
髙島屋さんも、お客様も、お仕事速いー。
私の方は写真アップが遅れていて、これは先月末に納品した物です。

お向かいの丸善では、猫の作家展が開催中でした。
お友達のトールペイント作家、原千恵子さんが出展されてるので覗きに。
似たお年頃(ちょっとだけ原さんがお姉さん)なので、彼女が頑張っていると私は心強いのです。
小鳥と、ニャンコと、時々はパンダも有りのオール・ラウンダー。
1週間の日本橋出展の後、9月になったら横浜で直ぐに1週間のイベントが決まっているそうで。
たまたま重なったそうですが、その体力&気力は見習いたいです。
とても暑い日でしたが、歩いて日本橋を渡って三越へ。
こちらでは英国展が開催中です。
スコーンやスイーツのイートイン・コーナーが人気のようでした。
去年は絵付け友と行って、とっても楽しかったのですが。
今年は今ひとつピンと来る物が無くて‥何度もグルグルはしたものの、何も買わず。
地下食料品売り場で、弁松のお弁当だけ買って来ました。
甘いおかずの、このお弁当が大好きなのです。
池袋西武が買収されて閉まっているので、気軽に買えなくなってしまった。
これだけでも来た甲斐がありました。

最初に仕上げたオーダー品はワンコさん。
お友達(飼い主さん)へのお誕生日プレゼントという事で、タイトなスケジュールでした。
トイプードルのぷりんちゃん、色々なお洋服(腹掛け?)をお持ちのオサレ男子です。
小さなカップ&プレートのスナック・セットですが、カップはこれが最後の1個。
廃盤だそうです、悲しい。
見えにくいですが、全面に勿忘草とプチローズが散らばっています。
お勤め先がご近所という方が、早速今日の内にお迎えに行ってくださったそうです。
髙島屋さんも、お客様も、お仕事速いー。
私の方は写真アップが遅れていて、これは先月末に納品した物です。
お向かいの丸善では、猫の作家展が開催中でした。
お友達のトールペイント作家、原千恵子さんが出展されてるので覗きに。
似たお年頃(ちょっとだけ原さんがお姉さん)なので、彼女が頑張っていると私は心強いのです。
小鳥と、ニャンコと、時々はパンダも有りのオール・ラウンダー。
1週間の日本橋出展の後、9月になったら横浜で直ぐに1週間のイベントが決まっているそうで。
たまたま重なったそうですが、その体力&気力は見習いたいです。
とても暑い日でしたが、歩いて日本橋を渡って三越へ。
こちらでは英国展が開催中です。
スコーンやスイーツのイートイン・コーナーが人気のようでした。
去年は絵付け友と行って、とっても楽しかったのですが。
今年は今ひとつピンと来る物が無くて‥何度もグルグルはしたものの、何も買わず。
地下食料品売り場で、弁松のお弁当だけ買って来ました。
甘いおかずの、このお弁当が大好きなのです。
池袋西武が買収されて閉まっているので、気軽に買えなくなってしまった。
これだけでも来た甲斐がありました。
最初に仕上げたオーダー品はワンコさん。
お友達(飼い主さん)へのお誕生日プレゼントという事で、タイトなスケジュールでした。
トイプードルのぷりんちゃん、色々なお洋服(腹掛け?)をお持ちのオサレ男子です。
小さなカップ&プレートのスナック・セットですが、カップはこれが最後の1個。
廃盤だそうです、悲しい。
見えにくいですが、全面に勿忘草とプチローズが散らばっています。
PR
アッという間にお盆休みも終わりました。
病みあがりで休職中の人を抱えているので、大人しい夏休み。
車もまだ来ないし、今年はお墓参りも行けないままです。
霊園にお花とお掃除のサービスをお願いしました。
それでも毎日トレーニングと称して、フラフラお出かけしては何処ぞで食事して帰って来るので。夫婦で血色は良いのです。(笑)お休みはムスメと2人で買い物をして、家族で今年初の焼肉に行ったくらいの地味な暮らしでした。
ムスメだけはうどんを食べに香川へ‥とか、チケットをもらったから弾丸で万博へ‥とか。
身軽な独身貴族、お土産をもらって母は後から知ったのです。
久しぶりに勝俣先生のお教室に行ったので、オーダー品のニャンコのお皿を描き始めました。
これは3時間では終わらず帰宅後に続きを描いて、第1焼成を終えたところ。
今日は更に手を入れて、先程お窯に入れました。
他にも制作中の物もあるので、近々数点を日本橋髙島屋に納品の予定。
ふと気が付くと、次の出展まで1ヶ月をカルク切っているではありませんか!(汗)
アナウンスを忘れてましたが、9月には池袋東武に出展致します。
以前に数回出た場所では無くて、今度は食器売り場に御縁を頂きました。
グラフィック畑から来た私は、ずっとMacひと筋の人です。
他の家族はWin派ですが。
イラストレーターやフォトショップのグラフィック・ソフトは古いデスクトップで、そのまま古いバージョンで使っているのですが。
ネット関係だけは古いOSでは立ち行かない。
別途Mac Book Airを使っていましたが‥それの環境も古くなって来て、セキュリティーの高いホームページ等は開いて見れない事もしばしばに。
ケータイで見れば良いか?と、いい加減に構えていたのですが。
今日はサプライズ!新しいMac Book Airが届きました。
夏なのにサンタさんかしら?

「ずっとお世話になったから」との事で、オットが買ってくれてました。
心の欲しい物リストの上位アイテムだったので、メチャ嬉しいよー!
オット、ありがとう!
早速セットアップしようと開いたら、色々な言葉で挨拶してくれました。

驚いたのはUSBのポートが、ひとつ小さいサイズのUSB-Cになっていた事。
思えばデータを保存するメディアも、フロッピー・ディスク→MO→DVD→USB→USB-Cと変遷して来ました。
プリンターに繋ぐケーブルも買い替えしなきゃ使えないワ、不便です。
他の家族はWin派ですが。
イラストレーターやフォトショップのグラフィック・ソフトは古いデスクトップで、そのまま古いバージョンで使っているのですが。
ネット関係だけは古いOSでは立ち行かない。
別途Mac Book Airを使っていましたが‥それの環境も古くなって来て、セキュリティーの高いホームページ等は開いて見れない事もしばしばに。
ケータイで見れば良いか?と、いい加減に構えていたのですが。
今日はサプライズ!新しいMac Book Airが届きました。
夏なのにサンタさんかしら?
「ずっとお世話になったから」との事で、オットが買ってくれてました。
心の欲しい物リストの上位アイテムだったので、メチャ嬉しいよー!
オット、ありがとう!
早速セットアップしようと開いたら、色々な言葉で挨拶してくれました。
驚いたのはUSBのポートが、ひとつ小さいサイズのUSB-Cになっていた事。
思えばデータを保存するメディアも、フロッピー・ディスク→MO→DVD→USB→USB-Cと変遷して来ました。
プリンターに繋ぐケーブルも買い替えしなきゃ使えないワ、不便です。
前日に引き続き同方面に用事があると、病み上がりの人が言うので。
昨日はまたまた道中を付き添うことに。
もう必要無いとは言われましたが、1番の猛暑日ということで心配でした。
実際に外は肌がヒリヒリする程の暑さで、東京でも40度超えの地点もあったとはオソロシイ〜。
時間潰しの間、私は日本橋の三井記念美術館へ。
「小鳥と花のリトルガーデン」としては、このタイトルに惹かれてました。

三井家所有のお宝、小鳥と花をあしらった絵画・茶道具・工芸品の数々の展示です。
三井家の◯代目当主や奥方が手掛けたという、クロウトはだしの作品もあって。
美しい物への造詣が深いお家なのだなぁと思う。
思いがけなく丸山応挙の襖絵や、渡辺省亭の掛け軸も拝見できました。
1番印象に残ったのは渡辺始興(もとおき)による「鳥類真写図鑑」。
尾形光琳に学んだ琳派の画家だそうです。
全長17メートルの巻物に、60種以上の身近な鳥がギッシリ描いてあります。
全身像に加えて、羽の並びや、脚等を観察して描いた絵も添えてあって。
カメラも無い時代に、写真のようで驚きました。
後に丸山応挙が模写したという、圧巻の作品です。

今日はもひとつ暑くて、都心も37度になったらしい。
通院の日で、何故か病院には「ついて来て」と言われるのでお付き合いしました。
いつもより早い時間の朝ドラ「あんぱん」。
6日の日は毎年、8時からは広島の平和記念式典の放映です。
8時15分の黙祷をしてから出発しました。
昨日はまたまた道中を付き添うことに。
もう必要無いとは言われましたが、1番の猛暑日ということで心配でした。
実際に外は肌がヒリヒリする程の暑さで、東京でも40度超えの地点もあったとはオソロシイ〜。
時間潰しの間、私は日本橋の三井記念美術館へ。
「小鳥と花のリトルガーデン」としては、このタイトルに惹かれてました。
三井家所有のお宝、小鳥と花をあしらった絵画・茶道具・工芸品の数々の展示です。
三井家の◯代目当主や奥方が手掛けたという、クロウトはだしの作品もあって。
美しい物への造詣が深いお家なのだなぁと思う。
思いがけなく丸山応挙の襖絵や、渡辺省亭の掛け軸も拝見できました。
1番印象に残ったのは渡辺始興(もとおき)による「鳥類真写図鑑」。
尾形光琳に学んだ琳派の画家だそうです。
全長17メートルの巻物に、60種以上の身近な鳥がギッシリ描いてあります。
全身像に加えて、羽の並びや、脚等を観察して描いた絵も添えてあって。
カメラも無い時代に、写真のようで驚きました。
後に丸山応挙が模写したという、圧巻の作品です。
今日はもひとつ暑くて、都心も37度になったらしい。
通院の日で、何故か病院には「ついて来て」と言われるのでお付き合いしました。
いつもより早い時間の朝ドラ「あんぱん」。
6日の日は毎年、8時からは広島の平和記念式典の放映です。
8時15分の黙祷をしてから出発しました。
暑い日が続きますね。
先週末はアチコチで花火大会が催された様子。
うちの近所からも見えるので、荒川の土手に行ってみました。
昨年は川沿いに遡って会場近くまで行きましたが、今年は病み上がりの人を抱えているので遠くから眺めました。
1年ぶりの土手、登ったり下ったりの勾配があるのに頑張った。

病み上がりの人は、今日は勤め先に初めて顔を出す事になっていました。
「1人で行けるモン」とは言ってるものの‥ 暑いし、遠いしで心配で、行き帰りは付き添うことに。
行き倒れたら困ると、甘やかしています。(笑)
オットは席取りとなったら、カッコつけて立っている人なのです。
外出の際はまだ杖を持っている状態なので、私が電車に座らせてやらねばと思う。
汚れ役(笑)はワタクシ。
私は少し先の銀座まで行って、時間潰しです。
久しぶりの三越も伊東屋も賑わっていたけれど、日本語が聞こえて来ないのにはビックリでした。
銀座は外人率高し、ここは何処じゃ?と思います。
でも伊東屋でブラブラ文具や画材を見るのは面白かった。

とても細い筆がありました、左端は丸筆の5/0号。
小さい物に小鳥の目や鼻の穴を描く時は、腰があって細い筆が欲しいのです。
3/0迄は持っていますが、こんな細いのは初めて見た。
Rered?知らないメーカーですが、ドイツ製です。
もひとつ細い10/0というのもありましたが‥毛の1本が何百円なのよ?と思ってしまい、こちらに。(ケチくさいワタクシ・笑)
いつも細かい部分は右端のウツワトエツケの筆を愛用していますが、似たようなのを見つけて試してみることに。
真ん中のこちらは、NAMURAとあるので国産。
どちらもコリンスキー毛です。
オットはまだ8月は休養してなさいと言うことになっていたらしく。
時々本社に顔出しする程度になりそうです。
産業医との面談も来週らしい。
暫くの間は、まだ夏休みが続きます。
先週末はアチコチで花火大会が催された様子。
うちの近所からも見えるので、荒川の土手に行ってみました。
昨年は川沿いに遡って会場近くまで行きましたが、今年は病み上がりの人を抱えているので遠くから眺めました。
1年ぶりの土手、登ったり下ったりの勾配があるのに頑張った。
病み上がりの人は、今日は勤め先に初めて顔を出す事になっていました。
「1人で行けるモン」とは言ってるものの‥ 暑いし、遠いしで心配で、行き帰りは付き添うことに。
行き倒れたら困ると、甘やかしています。(笑)
オットは席取りとなったら、カッコつけて立っている人なのです。
外出の際はまだ杖を持っている状態なので、私が電車に座らせてやらねばと思う。
汚れ役(笑)はワタクシ。
私は少し先の銀座まで行って、時間潰しです。
久しぶりの三越も伊東屋も賑わっていたけれど、日本語が聞こえて来ないのにはビックリでした。
銀座は外人率高し、ここは何処じゃ?と思います。
でも伊東屋でブラブラ文具や画材を見るのは面白かった。
とても細い筆がありました、左端は丸筆の5/0号。
小さい物に小鳥の目や鼻の穴を描く時は、腰があって細い筆が欲しいのです。
3/0迄は持っていますが、こんな細いのは初めて見た。
Rered?知らないメーカーですが、ドイツ製です。
もひとつ細い10/0というのもありましたが‥毛の1本が何百円なのよ?と思ってしまい、こちらに。(ケチくさいワタクシ・笑)
いつも細かい部分は右端のウツワトエツケの筆を愛用していますが、似たようなのを見つけて試してみることに。
真ん中のこちらは、NAMURAとあるので国産。
どちらもコリンスキー毛です。
オットはまだ8月は休養してなさいと言うことになっていたらしく。
時々本社に顔出しする程度になりそうです。
産業医との面談も来週らしい。
暫くの間は、まだ夏休みが続きます。
プロフィール
HN:
リトルガーデン
Webサイト:
性別:
女性
自己紹介:
西洋上絵付けとも、チャイナペイントとも言われる技法で、白磁に小鳥と花を手描きしています。
1級陶磁器絵付け技能士
1級陶磁器絵付け技能士
P R